圧力鋳込み

だいたいは、2枚の型から生成されます。簡単に言うと、たい焼きを作る感覚ですな。皿など平らなものを作るときに、用いられる技法です。

両面に模様、彫刻がある商品が1回の作業で可能です。

 

ガバ鋳込みより硬めの土を注入しているところです。

上からジャッキで動かないように挟み込み、土に圧力をかけて型の間に流し込ませます。

この作業から、圧力鋳込みという名前になりました。


半自動(水コテ)

美濃焼の大量生産を決定的にしたマシーン。写真の機械は土を手作業で型に投げ込み成形させているが、現在のマシーンは土の練りから脱型までが機械!

初期の投資は結構かかるが、その後はローコストで生産できるのが特徴。

要するに、人件費が一番かかるわけですね。

これらのマシーンは皿、茶わん、湯飲み、コップ、鉢、どんぶりなどの円形のものを作るのに向いています。

ちなみに、写真はゆらりの杯を作っているところです。

タイミングが悪いと型がはじかれて凶器となります。

型の中心にめがけて土を投げ込むときに、パシーンと音がすると気持ちいいです。これで、土の中にある空気が抜けるんです。

動画もご覧ください。

土の硬さは、型抜きするときのクッキーの生地くらいかな。